IT業界に詳しくなるためにフォローしたいサイト・アカウントまとめ

IT業界は目まぐるしく状況が代わり、1年間先を見通すことすら至難の業である、まさに生き馬の目を抜く業界です。

しかし私達より少し先を見通せているIT業界の先駆者の方々がいます。彼らはブログやSNSで、意見や感じたことはもちろん、読んだニュースのシェアなど、積極的に情報発信しているので、それらを欠かさずチェックすることで、私達も少ーしだけ先を見通せるようになります。

その他にもネットの世界には、有益な情報を発信しているサイトがたくさんあります。それらも欠かさずチェックすることが、IT業界で生きていくための知識を養ってくれます。

そんなチェックしておくべきブログやアカウントをまとめます。

続きを読む

新規事業のビジネスチャンスは大きなパラダイムシフトの影にある!

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-ss76_garaketachi14171226-thumb-1000xauto-15822

私は日々、新規事業の立案をしています。

新規事業の立案にあたって、成功しているスタートアップのビジネスモデルをよく分析しています。その中で全てのスタートアップに共通するわけではないのですが、大部分のスタートアップに共通することを感じたので、書いていきたいと思います。

続きを読む

【実際に失敗してわかった】スマホアプリビジネスで成功するために必要なこと

150126_appshollywood

ここにきて、「完全にWebサービスはスマホ時代に突入した」と言ってもいいのではないでしょうか。

スマホ普及率は50%を超え、PCよりスマホのPVが上回っている大手メディアがどんどん増えています。
スマホの存在により、誰もが手軽にネットに接続することができるようになり、1人あたりのインターネット接続時間は大幅に増加したのは、インターネットの誕生による情報革命の第1章PC編が終わり、第2章スマホ編が始まったと言っても過言ではありません。

つまりビジネスチャーンス!!ということで、最近のスタートアップはスマホをベースとしたサービスが増えてきました。
スマホを使ったサービスの場合、大きく分けてブラウザベースかアプリベースかに分かれることになります。

実は私も会社でスマホアプリをベースとした事業を行っていました。
結果的には仮説が外れていることが判明したので、4ヶ月ほど運営してクローズということになったのですが、この事業経験を通して学んだ、「スマホアプリビジネスで成功するために必要なこと」を書きとめておきたいと思います。

続きを読む

【どんどん追加予定】新規事業を立案するときのアプローチの仕方まとめ

l_069

新規事業を考えるのって難しいですよね。

一番いいのは、右脳でひらめいて左脳で考えてできる新規事業ですが、右脳のひらめきはインプット×経験×運なので、本当に思いつかないときは苦しかったりします。

そういう時は、右脳のひらめきを左脳で誘導してやることをおすすめします。つまり、思考の入り口まで与えてやって、その中で右脳で考えるというやり方です。

そんな思考の入り口=新規事業立案のアプローチの仕方について、まとめていきたいと思います。(思いついたらどんどん更新します。)

続きを読む

【どんどん追加予定】成長市場をまとめました!

208

新規事業立案の基本は、成長市場に属している事業を行うこと。とくに日本の国内市場だと、少子高齢化とかで意外と成長市場って少ないですよね。

この記事では、僕が見つけた成長市場について、メモ的にまとめておこうと思います。

続きを読む